NEWS お知らせ
ランサムウェアにご注意!

直近、ランサムウェアのニュースが世間を騒がせています。
■ランサムウェアとは?
悪さをするプログラムの一種です。
これにパソコンやスマートフォンが感染すると、
システムがロックされたり、保存データが暗号化されたりと業務に支障をきたします。
そして、画面には「解除してほしければお金を払え」という脅迫が…。
■主なランサムウェアニュース
・大手ビールメーカーのアサヒグループ
・無印良品を運営する良品計画
・ASUKUL
■ターゲット
これは決して大手企業ばかりが狙われるわけではありません。
最近では京都市の中学校・高校も攻撃されました。
■イセ株式会社の対応
この事態を受けて、私たちイセ株式会社のDX推進課も社内に注意喚起をしています。
下記にその文面を共有させていただきます。
少しでもお得意先様のご参考となれば幸いです。
(転送はじめ)
お疲れさまです。最近、巧妙な迷惑メール/なりすましメールが増えています。
たった1回のクリックが、システム停止や情報漏えいにつながることも…。
そこで「3秒チェック」で守りましょう!
3秒チェック ー違和感が1つでもあれば即ストップ!ー
1. 件名:妙に緊急(「至急!」「本日中」)、請求・未払い・パスワード更新を煽る
2. 送信者:社名・ドメインのつづり違い(ex. example→examp1e)、フリーメール発信
3. 内容:日本語が不自然/添付とURLのクリックを迫る
絶対にしないこと
1. 添付ファイルを開く
2. 不明なURLをクリックする
3. 返信して個人情報や社内情報を送る
もし受信したら ー開かず即アクション!ー
・メールを開かず、総務部と上長とDXへ報告してください。
・件名と送信者、受信日時を伝えるだけでOK(転送せずに報告が安全です)。
感染したらどうなるの?
・業務システムの停止、取引先対応の遅延
・ファイルの暗号化/情報漏えいによる信用失墜
・復旧対応の長期化・コスト増大
・多額のデータ身代金の要求(払ってもデータが返ってこない場合もあります)
合言葉は「STOP」
Sender(送信者)を疑う → Title(件名)を見直す → Openしない → Post(報告)
違和感は“正解”のサイン。迷ったら、すぐ報告を!
みなさんの“開かない勇気”が、会社を守ります。
ご協力よろしくお願いします。
(転送おわり)















