NEWS お知らせ

<スマリー電動台車 >物流・製造現場の作業革命

こんにちは。

今日は物流業・製造業界の皆様に、作業効率を大幅に改善する革新的なソリューション「スマリー電動台車」をご紹介します。

人手不足や作業負担の増加でお悩みの現場に最適な、リョービテクノが提供する次世代の物流支援ツールです。

preencoded.png

現場の課題とスマリー電動台車の特長

スマリー電動台車の最大のメリットは「誰でも、楽に、安全に」重量物運搬ができること。
これまで一部の作業者の力に頼っていた重量物の運搬作業を、性別や年齢を問わず誰でも簡単かつ安全に行えるようにし、生産性を向上させることができます。
高価なAGV(無人搬送車)などを導入することなく、比較的手軽に現場の負担を劇的に軽減できるのが大きな強みです。

【メリットを支える具体的な3つの特徴】

1. 圧倒的な作業負担の軽減と安全性
・強力なアシスト機能
最大300kg〜500kgの重量物も、女性や高齢者でも楽に運ぶことができます。
・坂道でも安心♪
上り坂ではモーターが力強くアシストし、下り坂では自動でブレーキがかかるため、傾斜のある場所でも安全に運搬作業が可能です。
・直感的な操作
ハンドルグリップを軽く押したり引いたりするだけで、感覚的に台車を操作できます。特別な訓練は不要で、誰でもすぐに使いこなせます。

2. 高い費用対効果と柔軟性
・AGVより低コスト
決められたルートを自動走行するAGVに比べて、導入コストを大幅に抑えることができます。
・自由な移動
AGVのように走行ルートを固定する必要がなく、工場や倉庫内を状況に応じて自由に移動できるため、柔軟な運用が可能です。
・後付けも可能
現在使用している台車に後から取り付けられる「アシストユニット」も用意されており、既存の設備を活かしながら電動化できるため、導入のハードルが低い点も魅力です。

3. 「歩行すら不要」になる乗用タイプもラインナップ
・作業効率の劇的な向上
特に「Smarry RIDE」という乗用タイプでは、作業者自身が台車に乗って移動するため、長距離の運搬でも歩く必要がありません。これにより、作業者の疲労を大幅に軽減し、移動時間を短縮することで、作業効率を飛躍的に高めます。

これらの特徴により、スマリー電動台車は、人手不足や作業者の高齢化、女性の活躍推進といった現代の物流・製造現場が抱える課題に対し、非常に有効な解決策となります。

導入効果と活用シーン

preencoded.png

導入による具体的メリット

・作業者の負担軽減で労働環境を改善
・少人数での作業が可能に→人手不足対策
・作業効率向上による生産性アップ
・高齢者や女性も活躍できる職場環境の実現
・作業事故リスクの低減

多くのお客様が導入後、
「重労働が軽減された」「少ない人数で効率的に作業できるようになった」という声を寄せています。
工場内の部品運搬、倉庫での荷物移動、病院や介護施設での備品運搬など、様々な現場で活用されています。

製品ラインナップと導入サポート

まずは無料デモ機で効果をご体感ください!

商材記事のバックナンバーはこちらから

#新商材紹介

ご質問・ご相談をしたい方

サービスに関するご質問・ご相談は
こちらのフォームよりお問い合わせください。

より詳しい情報を知りたい方

会社紹介・製品資料はこちらよりご覧ください。
PDFにてダウンロードいただけます。

お電話でのお問い合わせはこちら。大小問わず不明点はなんでもご相談ください。

0766-21-4222

※受付時間8:30~17:00(平日のみ)