NEWS お知らせ
社内研修旅行に行ってきました!
今回の社内研修旅行は1泊2日の浜松班と日帰りの福井班に分かれて出発しました。
その中から私が参加した福井班の様子をご紹介します。
8時30分に出発、18時帰着と少し急ぎ足の旅でしたが歴史を学び、福井の食材に舌鼓をうち、最後は敬虔な気持ちで帰ってまいりました。
細幅織物の一大産地、福井県の丸岡町のエイトリボンではジャガード織機の稼働する様子や織り上げる柄の設計書としての門紙について、「へそくり」が糸繰りの内職作業中に糸の端材を帯に隠したことからから生まれた説があるなどを教えてもらいました。
ワークショップの缶バッジつくりも、色んな柄のリボンを選びながら、それぞれのセンスが光る楽しいひと時でした。
ランチタイムは敦賀赤レンガ倉庫のソニョーポリで福井、敦賀の素材を生かしたイタリアンを堪能♪
前菜からデザートまで、おいしい笑顔で満たされました。
メインの豚肩ロースのほどけるような柔らかさと、ホタルイカと春キャベツのパスタは絶品でした!
最後は氣比神宮へお参り。
赤レンガ倉庫から1kmも離れていません。
高さ約11mの大鳥居、厳島神社、春日大社と並ぶ日本三大木造大鳥居で歴史的価値の高いもので文化財に指定されています。
本殿に向けて進むと左手に見える長名水は飲むと長生きできると伝えられるパワースポットの一つです。
飲料水としての検査はされていますが、あくまで生水のため、汲んで帰ってから煮沸して飲む方がよさそうです。
今回の研修旅行で、リフレッシュとメンバー間の一致団結を得ましたので、これからの業務で皆様にお返しできるようあらためて努めて参ります!